風景 風 景 JR館山駅(西口)関東の駅100選に選ばれている館山駅は、南欧風の建物が特徴です。 駅の東口・西口では、季節ごと様々な花が訪れる方を迎えます。 詳しくはこちらヤシ並木年間平均気温が16℃と温暖な館山。 南国を感じる市内では、至る所にヤシ科の植物が植わっており、海岸線はもちろん、高速道路で館山へ来た方を、一番に迎えます。 詳しくはこちら房総フラワーライン(日本の道100選)日本の道100選に選ばれている、房総フラワーラインでは早春に菜の花、ノースポール、夏にはマリーゴールドと、季節ごとに様々な花が咲き誇ります。 詳しくはこちら北条海岸市内で最も長い海岸線を持つ、北条海岸。関東の富士見百景に選ばれており、天気の良い日には、海越しの雄大な富士を眺めることが出来ます。 詳しくはこちら富士山(館山)関東の富士見百景に選ばれている館山市では、市内の各地で富士山を眺める事が出来ます。また、毎年5月と7月には、海越しのダイヤモンド富士をご覧いただけます。 詳しくはこちら城山公園里見氏の居城があったとされる、城山公園には、館山市立博物館・館山城(八犬伝博物館)があり、山頂からは市内・鏡ケ浦が一望できます。 詳しくはこちら安房神社(あわじんじゃ)安房国一宮で、古代の氏族忌部氏の祖神天太玉命が祭神です。縄文時代の人骨などが発掘された境内の洞窟遺跡は、県史跡です。境内を覆うように桜が咲き誇り、桜のアーチを楽しめ桜の名所としても有名です。 詳しくはこちら崖観音(大福寺)崖の中腹に建つ、崖観音。717年(養老元年)、行基の創建。舞台造りの観音堂にある本尊は、磨崖十一面観音立像(市指定有形文化財)です。観音堂の前からは館山湾、市内を一望できます。平成28年7月に修繕工事が完了し、天井絵も修復され見事な朱色が復元されました。 詳しくはこちら洲埼灯台東京湾入口に位置する高さ14.75m白亜の灯台。眺望台からは、富士山や大島などを一望できます。 平成27年、国の登録有形文化財に指定されました。 詳しくはこちら