「古語拾遺」によれば、天富命(あめのとみのみこと)が阿波の忌部一族を率いて、海路黒潮に乗り、上陸した場所が、この阿由戸の浜とされています。忌部氏の指導者だった天富命は宮中に神殿を建て、木棉や麻などの織物を四国の阿波の国で、また、鏡・玉などを出雲の国で作っていました。その後、天富命は、布を織るための植物を栽培するのに良い土地を求めて由布津主命他、四国の忌部氏を率いて海路を東に向かい、房総半島に上陸したのです。そして、阿波の国で栽培していた穀物や麻を植えてみると良く育ったため、布良(めら)と、また、房総半島を『総の国』と名付けたのです。後に総の国は二つに分かれ、海上交通により都に近い半島南部を上総の国、北部を下総の国と名付けました。また、阿波の忌部氏が移住した本拠地を故郷にちなんで「安房」と名付け、先祖の天太玉命を布良の男(雄)神山に祀り、女(雌)神山に天比理刀咩命を祀りました。
布良浜(阿由戸浜)(館山市観光協会) 布良浜(阿由戸浜)(館山市観光協会)