館山陣屋跡 歴史文化 慶長19年に里見氏の館山藩が廃藩となり、館山城も破却された後、しばらく藩はおかれませんでしたが、天明元年(1781)に旗本稲葉正明が安房国で加増をうけ1万石の大名になると館山藩を立て寛政3年(1791)に館山城南麓に陣屋を構えました。 現在御屋敷と呼ばれているところで、当時の区画が残され、稲葉氏の霊を祀った貴美稲荷があります。 明治4年の廃藩置県、館山県の木更津県への統合で廃されました。 歴史文化大巌院四面石塔 附 石製水向 正木燈 六地蔵の道標 安房の三名工 山口路米句碑 名主古屋敷 安政築堤 三義民刑場跡 里見氏 洲崎踊り