鈴木家住宅(国登録有形文化財・建造物)

 鈴木家住宅は、横浜の建築家が設計し、関東大震災直後の大正13(1924)年に完成しました。この時、蔵と表門も同時に完成しています。赤い門柱のある医院ということから、現在も「赤門」の名で親しまれています。
 門は、目地にモルタルが使われ、石が積み上げられた構造です。建築当初は、鉄の扉が付いていましたが、現在、取り付け金具が残るのみです。
 主屋は和洋折衷様式の木造2階一部平屋建てで、屋根は、2階部分がスレート(石盤)葺、平屋部分が鉄板葺です。正面には、ポーチが設けられています。1階中央に中廊下式のホールがあり、和風の客間・居間・仏間、台所、洋風の食堂・居間・寝室などが配置されています。2階はすべて洋風の仕上げで、応接間・寝室があります。洋風部分の、床のコルクタイルや壁紙などには、建築当時の内装がよく残されています。
 蔵は、梁など米松材が用いられ、外部はモルタル洗い出しの仕上げになっています。

(国登録)鈴木家住宅(館山市) (国登録)鈴木家住宅(館山市)