車地蔵 歴史文化 藤ノ木の交差点にある延命地蔵で、那古と川崎の人々によって宝暦4年(1754)に建立されました。水向の正面に「右清澄へ九里、左大山へ四里」とあり、道標になっているが、バイパス工事によって位置が南へ10mほど移動しています。傍らに昭和10年に再建された後生車があります。死後によい世界に生まれ変わるため、参拝者がこの車を回転させるのでした。 歴史文化古茂口の獅子神楽 国分の孝子塚 滝田城址 北下台(ぼっけだい) 船形藩陣屋跡 安房の三名工 庚申塔群 名主古屋敷 醍醐新兵衛 庚申塔(八幡)