館山は「鮨のまち」と呼ばれます。 ネタもシャリも大ぶりな「房州鮨」を出す店も多く、鮮度抜群な地魚の握りも人気です。 なぜ館山が鮨のまちと呼ばれるようになったのか、その背景を探っていきましょう。 (2011/11掲載:K)… 続きを読む なぜ館山は鮨(すし)のまちなの?
投稿者: 南房総 花海街道
なぜ館山は真冬に花いっぱいになるの?
ひと足早い春の訪れを告げる南房総のお花畑。 館山でも12月になるとあちらこちらで色鮮やかな花が開き、訪れる人々の心の癒しにひと役買っています。 温暖といわれる館山の冬。 どうやらそれ以外にも花いっぱいの理由がありそうです… 続きを読む なぜ館山は真冬に花いっぱいになるの?
なぜ館山にはレタスを使った料理が多いの?
「館山」と「レタス」 この2つのイメージ、結び付きますか?? 館山には、さんが、なめろう、房州うちわ、唐桟織(とうざんおり)、里見焼、貝細工、つづれ錦織特産品などなどたくさんの特産品がありますが、実は「レタス」も特産品だ… 続きを読む なぜ館山にはレタスを使った料理が多いの?
なぜ館山は新鮮な魚がこんなに安いの?
館山と聞いて何を思い浮かべますか? 花、海、鮨、魚… 全部正解です。 今回は新鮮な魚にスポットを当てて、 安くて新鮮なその訳を、もう少し詳しく紹介します。 (2011/12掲載:K) どこからどこまで? 地… 続きを読む なぜ館山は新鮮な魚がこんなに安いの?
なぜ洲埼灯台はマーガレット岬と呼ばれているの?
館山市の西端、房総半島の最西南端に位置する岬を洲崎(すのさき)といいます。千葉県マスコットキャラクターチーバくんのちょうどつま先にあたる部分です。ここは、古くから東京湾の入口として海運上や防衛上重要な役割を果たし、江戸時… 続きを読む なぜ洲埼灯台はマーガレット岬と呼ばれているの?
なぜ館山には地元野菜を使うお店が多いの?
地産地消というスローガンがあります。その名の通り、各地域で生産、水揚げされた農水産物を地域内で消費する営みを指していますが、実はここ館山では、独自の地産地消推進企画が立ち上がっていること、ご存知ですか? 合言葉は、「じ… 続きを読む なぜ館山には地元野菜を使うお店が多いの?
なぜ館山には新規就農者が多いの?
今後の行き先に注目が集まる日本の農業ですが、この時代に農業で生計を立てようと志す人、いるのでしょうか? それがここ館山では、従来にはあまり見られなかった新しい構想をもとに、就農される若い方々が増えているんです。就農とい… 続きを読む なぜ館山には新規就農者が多いの?
なぜ南房総が万祝発祥の地なの?
「万祝」と書いて「まいわい」と読みます。 万祝は江戸時代から戦前にかけて漁師の間で広まった大漁を祝う晴れ着のこと。 漁師の勇壮果敢な生き様を表すかのようなカラフルでシンプルなデザインが施され、大漁の年の翌年の正月、神社仏… 続きを読む なぜ南房総が万祝発祥の地なの?
なぜ西岬のひまわりはこんなに人気なの?
館山の南西、東京湾に突き出た岬一帯を、西岬(にしざき)といいます。 日本の道100選にも選ばれている海岸線は「房総フラワーライン」と呼ばれるなど、 昔から花栽培が盛んです。 すでに見聞きされた方も多いかと思いますが、この… 続きを読む なぜ西岬のひまわりはこんなに人気なの?
「なぜ城まつりは南総里見まつりとよばれるようになったの?」
毎年10月に行われている里見まつりは平成27年の10月で34回目を迎え、 館山の秋の風物詩としてすっかりおなじみになりました。 この「南総里見まつり」、かつては「城まつり」とよばれていたんです。 今回は里見まつりの歴史と… 続きを読む 「なぜ城まつりは南総里見まつりとよばれるようになったの?」