根岸区の屋台 祭り 大正8年大工棟梁青木友次郎、彫刻師は後藤流三代義光、喜三郎橘義信。昇り下りの竜が柱に彫り込まれているほか、牡丹に唐獅子等が彫刻されている。屋台後部には二尺の長胴太鼓がつるされ、一層人の目を引きます。また破風に張り出す竜の昼と夜で表情を変える、勇壮な姿と幻想的な姿も一見の価値有り。 おらがんまっち【船形地区・根岸】 おらがんまっち【船形地区・根岸】 祭り三軒町の山車 根岸区の屋台 堂の下の山車 上真倉(神明神社)の神輿 柏崎國司神社のお船 洲宮神社 下町区の山車 洲崎神社の祭礼 笠名神明神社の神輿 神明町の山車