洲崎神社の祭礼 祭り 安房開拓の祖、天太玉命の妃神「天比理乃咩命」をお祀しています。昭和36年県の無形民俗文化財、昭和48年国の無形文化財に、指定された弥勒踊りと鹿島踊りからなる洲崎踊りが奉納される。豊作豊漁、悪霊退散を祈願して行われる。148段上にある社殿より、神輿を降ろす有様は壮観である。大小の神輿、行列仕立て、浦賀西の安房口神社「阿形」と対の「吽形」の御神石、そばで行われる「お浜出」は祭礼の原点かのような荘厳さがみられます。 祭り笠名神明神社の神輿 下町区の山車 芝崎の山車 柏崎國司神社のお船 神明町の山車 大賀御瀧神社の神輿 南町の山車 小塚大師(こづかだいし) 寺赤の山車 三軒町の山車