山車の人形は、日本神話の伊奘冉尊(イザナミノミコト)。仲町区の人形 伊奘諾尊(イザナギノミコト)と対の夫婦神となっている。製作時期は、明治二十年頃と伝わっている。山車の彫刻には、後藤喜三郎橘義信の銘があり、全ての上高欄・中高欄・下高欄・柱等に重厚で緻密な彫刻が施されていることが自慢。題材は、五条大橋の牛若丸と弁慶、龍虎、唐獅子牡丹、七福神、昇り龍等多彩で見ごたえがある。なお、四隅にある柱上部の見逃しがちな力士像の可愛い表情も、注目下さい。胴幕は、昭和35年頃三越に特注した絢爛豪華な刺繍です。
山車の人形は、日本神話の伊奘冉尊(イザナミノミコト)。仲町区の人形 伊奘諾尊(イザナギノミコト)と対の夫婦神となっている。製作時期は、明治二十年頃と伝わっている。山車の彫刻には、後藤喜三郎橘義信の銘があり、全ての上高欄・中高欄・下高欄・柱等に重厚で緻密な彫刻が施されていることが自慢。題材は、五条大橋の牛若丸と弁慶、龍虎、唐獅子牡丹、七福神、昇り龍等多彩で見ごたえがある。なお、四隅にある柱上部の見逃しがちな力士像の可愛い表情も、注目下さい。胴幕は、昭和35年頃三越に特注した絢爛豪華な刺繍です。