コンテンツへスキップ

南房総 花海街道

  • ホーム
  • おすすめサイクリングコース
  • おすすめウォーキングコース
  • 南房総観光ガイド
  • タテヤマなぜなに
  • おらがんまっち
  • 南房総観光MOVIE
  • 安房国札三十四観音
  • アクセス
  • 関連リンク
  • このサイトについて

投稿者: 南房総 花海街道

24番 延命寺(えんめいじ)

長谷山延命寺 【曹洞宗】 十一面観世音菩薩ご詠歌「平尾山 のぼりて見ればうどの原 出世はここに七夕の松」本尊:虚空蔵菩薩 延命寺は里見実堯(さねたか)を開基とし十代忠義までの後期里見氏の菩提寺である。寺伝によれば永正(え… 続きを読む 24番 延命寺(えんめいじ)

投稿日: 2014年2月28日
カテゴリー: 安房国札三十四観音

25番 真野寺(まのじ)

高倉山実相院真野寺 【真言宗】 千手観世音菩薩ご詠歌「夜もすがら まのの入江の松風に おばなぞ見ゆる秋の夕暮」2月6日の「真野の大黒」で親しまれている。寺伝によると、奈良時代の神亀2(725)年に行基(ぎょうき)が開いた… 続きを読む 25番 真野寺(まのじ)

投稿日: 2014年2月28日
カテゴリー: 安房国札三十四観音

26番 小松寺(こまつじ)

檀特山小松寺 【真言宗】 聖観世音菩薩ご詠歌「小松寺と きいてたずねきて見れば ふしぎなるものおとおう(乙王)が滝」奈良時代の養老2(718)年に役小角(えんのおずぬ)によって創建されたといわれている。その後延喜(えんぎ… 続きを読む 26番 小松寺(こまつじ)

投稿日: 2014年2月28日
カテゴリー: 安房国札三十四観音

27番 住吉寺(すみよしでら)

中嶋山住吉寺 【真言宗】 正(しょう)観世音菩薩ご詠歌「中嶋へ まいりて沖をながむれば いつもたえせぬ波のあらさよ」観音堂は左手急な石段を登ったところにあり、本尊は行基作と伝えられている。お堂の外陣(げじん)には江戸末期… 続きを読む 27番 住吉寺(すみよしでら)

投稿日: 2014年2月28日
カテゴリー: 安房国札三十四観音

28番 松野尾寺(まつのおじ)

福聚山松野尾寺(自性院じしょういん)【真言宗】 聖観世音菩薩ご詠歌「おもくとも つみにはのりの松のおじ 仏をたのむ身こそたのもし」松野尾寺は、室町時代の豪族神余景貞(かなまりかげさだ)の三回忌に、里人が岩崎台に建てた念仏… 続きを読む 28番 松野尾寺(まつのおじ)

投稿日: 2014年2月28日
カテゴリー: 安房国札三十四観音

29番 金蓮院(こんれんいん)

金剛山慈眼(じげん)寺金蓮院 【真言宗】 十一面観世音菩薩ご詠歌「ずんといり 見あげて見ればひしゃく(飛錫)塚 ごくらくじょうどは犬いしのどう」本尊:大日如来 昔、伊豆から来た僧が犬に牽(ひ)かれてこの地へ来たが、犬が離… 続きを読む 29番 金蓮院(こんれんいん)

投稿日: 2014年2月28日
カテゴリー: 安房国札三十四観音

30番 養老寺(ようろうじ)

妙法山観音寺(通称:養老寺) 【真言宗】 十一面観世音菩薩ご詠歌「かんのんへ まいりて沖をながむれば のぼりくだりのふねぞ見えける」洲崎灯台を過ぎると左手に御手洗(みたらし)山が道際までせまってくる。中腹には洲崎神社が望… 続きを読む 30番 養老寺(ようろうじ)

投稿日: 2014年2月28日
カテゴリー: 安房国札三十四観音

31番 長福寺(ちょうふくじ)

普門山長福寺 【真言宗】 千手観世音菩薩ご詠歌「かんのんへ まいりて沖をながむれば 岸うつなみにふねぞうかぶる」城山公園の北にある小丘「北下台(ぼっけだい)」に、神亀(じんき)2(725)年行基が千手観音菩薩像を安置した… 続きを読む 31番 長福寺(ちょうふくじ)

投稿日: 2014年2月28日
カテゴリー: 安房国札三十四観音

32番 小網寺(こあみじ)

金剛山小網寺 【真言宗】 聖観世音菩薩ご詠歌「はるばると のぼりてみれば小あみ山 かねのひびきにあ(明)くるまつかぜ」県道86号線、岡田口バス停から暫(しばら)く歩いて小網坂と呼ばれる急坂を登ると小網寺である。小網坂右手… 続きを読む 32番 小網寺(こあみじ)

投稿日: 2014年2月28日
カテゴリー: 安房国札三十四観音

33番 観音院(かんのんいん)

杉本山観音院 【真言宗】 聖観世音菩薩ご詠歌「ふるさとを はるばるここに杉本へ わがゆくさきはちかくなるらん」行基が聖観音菩薩像を刻み楠の祠(ほこら)に安置した事にはじまるという。後に天平(てんぴょう)6(734)年慈覚… 続きを読む 33番 観音院(かんのんいん)

投稿日: 2014年2月28日
カテゴリー: 安房国札三十四観音

投稿のページ送り

新しい投稿 ページ 1 … ページ 34 … ページ 60 過去の投稿
  • ホーム
  • おすすめサイクリングコース
  • おすすめウォーキングコース
  • 南房総観光ガイド
  • タテヤマなぜなに
  • おらがんまっち
  • 南房総観光MOVIE
  • 安房国札三十四観音
  • アクセス
  • 関連リンク
  • このサイトについて
2009-2022© 南房総花海街道「e-旅」研究会 All Rights Reserved.
Proudly powered by WordPress.