

崖観音に並んである諏訪神社は船形の鎮守です。境内にある狛犬は元名村(鋸南町)の名石工武田石翁の作品です。稲荷祠のところに邪鬼があります。石段下には文政10年(1827)に江戸と内房の魚問屋が奉納した石灯籠があり、彫刻は元名の金蔵と言う石工の作品です。
崖観音に並んである諏訪神社は船形の鎮守です。境内にある狛犬は元名村(鋸南町)の名石工武田石翁の作品です。稲荷祠のところに邪鬼があります。石段下には文政10年(1827)に江戸と内房の魚問屋が奉納した石灯籠があり、彫刻は元名の金蔵と言う石工の作品です。